【郡山市】Y様邸 デッキテラス工事(望月)
お客様のご要望 | 2面道路に面している敷地ですが、小さな子供たちが日光浴が出来るバルコニーが欲しい。 歩行者の視線が気にならない手摺をつけて欲しい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 福島県郡山市緑ヶ丘 |
---|---|
施工箇所 | 南側の庭先 |
施工内容 | 外構リフォーム |
費用 | 約100万円 |
工期 | 約10日間 |
使用商材 | デッキテラス:天然木(ウリン材) テラス屋根:タカショー製 |
ご提案内容 | 人工木デッキ材と天然木デッキ材で迷われておりました。 理由は、天然木デッキ材は直ぐ腐ってしまい、メンテナンスに手間が掛かると思われていました。 実は、今回チョイスしたデッキ材はウリン材といい別名アイアンウッドと呼ばれるほど重くて硬い材料で、害虫に犯されることも少なく、塗装も要らないメンテナンスの楽な材料だとご説明しました。 また、天然素材の為、熱も持ちにくく足ざわりがとても良い事もお伝えしました。 テラス屋根は強度を重視して、アルミ素材の物を選びました。 今回使う予定のタカショー製の材料は木目がリアルな商品です。 |
---|
施工前はこちら
今設置している濡縁では手摺も無く子供が小さいので少し不安です。
郡山塗装リフォーム暮楽部による施工中の様子
テラス屋根を先行して設置しました。デッキバルコニーの位置は防草処理をした後、砂利をまきます。
基礎を配置した後、床部分から組上げていきます。
張った床にサンダー掛けするとツルッと気持ちのよい肌触りです。
テラス廻りの庭には芝を張り込む予定です。重機を入れて雑草を撤去していきます。
雑草の撤去が完了しました。
庭も気持ちよく整地されました。
施工が完了しました
お庭が完成しました。
テラス屋根から程よく日光が透けて気持ちのよいスペースです。芝生もキレイに敷けています。
生垣も一年後にはもう少し背も高くなって程よい高さになるでしょう。
門扉からデッキバルコニーに続くアプローチにインターロッキングを敷きました。アンティーク調で素敵です。
外水栓の周りもインターロッキングを敷いたので、お子様の水遊びでの泥撥ねもなさそうです。